Suomen Kieli Ja Suomen Musiikki

アラフィフにしてフィンランド語の勉強を始めたおばさんの、はちゃめちゃフィンランド語独習記録です。なるべく間違ったことは書かないようにするつもりではありますが、なにぶん独学なのでその保証はできませんから、悪しからずご了承ください(苦笑)

フィンランド語独習ノート6ページ目 お腹がすいたよ~所有文の作り方①~

息子が、パパに新しく買ってもらったというTシャツを見せてくれました。

f:id:Faulpelz:20200524224322j:plain

なかなかナイスセンスですね~(笑)

 

そこで思いついたのですが、『お腹がすいた』をどう表現するのか調べてみましょう。

英語では写真の通り、主語+be動詞+hungry(形容詞) であることは皆さんご存知の通り。

ドイツ語では、主語+haben+Hunger と表現するのが一般的です。

主語が私なら Ich habe Hunger. となります。

haben は英語で言うところの have で、Hunger は空腹という意味の名詞なので、『空腹を持っている』と表現するわけですね。

 

フィンランド語はどっちのタイプかと言うと・・・

 

空腹を持っている、と表現するという点ではドイツ語タイプとも言えますが、フィンランド語の所有文はなかなか難物です。

フィンランド語には格が15個もあるという話は以前にもチラっと書きましたが、その中の接格という格を使って所有を表すのです。

接格は大まかに言うと『~の上で』という意味ですが、主語の接格形+ on(olla の三人称単数形)+名詞で所有の意味になります。

私が空腹なら、minulla(minä の接格形)+ on + nälkä(空腹)

Minulla on nälkä. で、私の上に空腹がある=私は空腹を持っている=私は空腹です、となるわけです。

・・・どうです?

「なんでやねん!?」ってツッコミたくなりませんか?

しかしまあ、人様の言語に文句を言っても始まらないので、こーゆーもんだと覚えるほかございません(笑)

 

ちなみに喉が渇いている場合は

Minulla on jano.(独:Ich habe Durst. 英:I am thirsty.)

となります。

  jano と Durst は『のどの渇き』という意味の名詞です。

空腹と違って、日本語ではちょっとしっくりくる訳語がありませんが、喉の渇きを持っている=喉が渇いている、というわけですね。